マーケティング– category –
-
「ターゲット設定したくない」と思ってる人ほど、やってほしい話。
フリーランスになって、自由に働けるはずだったのに、・お客さまと噛み合わない・やりたいことができてない・仕事はあるけど、なんか違う そんなふうに感じていたら、「誰と働きたいか」の自覚が、ちょっと甘いのかもしれません。 よくあるのが、こんな声... -
【相談会レポート】ストアカで集客がうまくいかない?今すぐできる意外なポイントをアドバイス
ストアカやココナラのようなプラットフォームを活用してゼロイチで集客を始めるとき、ワクワクドキドキしながら登録したものの最初のお客さまがなかなか着かない・・・というケースは多々あります。「登録してみたんだけど、これからどうしたらいいんだろ... -
「いい商品なのに売れないのはナゼ?」その理由を解説します
いい商品なのに、求められない。自分がこだわった作品なのに、売れない。 このように「うまくいかない」最大の原因は、「強み=好きなことや得意なこと」と「お客様が求めていること」のバランスが取れていないことかもしれません。 その理由を解説します ... -
インサイトリサーチは発信テーマの宝庫!ネタ不足で悩んでいるならサクッと調べてみよう!
ブランディングサポートの個別相談ではSNSなどでの発信にまつわるお悩みをお聞きすることもあります。 SNSで発信したい、しなければならない。でも何を投稿したらいいのかわからず、手が止まってしま楽しくないから続けられないんです。 こうしたお悩みを... -
【チェックリスト付】クリックさせて生き残るメルマガ戦術!?
昔から「SNSだけに頼るのではなく、メルマガも使うべき」という声は大きいのですが、実はこの記事を書いている2024年9月現在、以前よりもメルマガが届きにくくなっています。でもネットショップやコンテンツ商材など事業の内容を問わずメルマガは効果のあ... -
「なぜ?」で深掘りしてリサーチの精度を上げる方法
ブランディングに欠かせない顧客リサーチや競合リサーチ、また、お仕事にまつわる要件定義のヒアリングの場など、誰かと深いお話をしていると事前に想定していた以上の収穫を得られることが多々あります。 代表的なものが、もっと深掘りしたくなる「疑問点... -
「損したくない」心理を活用して感謝されながら買ってもらう方法
世の中にはポイントを付与するサービスが乱立しています。あなたは、ポイントの期限を把握していますか?「ポイ活」のように真剣に向き合わないと、なかなか難しいのではないでしょうか。 私も、使用頻度の高いポイントカードしか把握していません。なんな... -
自分軸があれば売れるワケじゃなかった!?目的別ブランディングで解決しよう!
こんなお悩みはありませんか? 「軸が整わないから、何を売ったらいいのかわからない」「商品はあるけれど、軸が整わないから売れないのだと思う」「売れるようになりたいけれど、何から手をつけていいのかわからない」「資格や認定を取ったけれど、今ひと... -
集客ツール探しのその前に!ウェブ集客にとって大事な○○とは?
はじめての集客が不安である理由の一つに「なにを使って集客したらいいんだろう?」というツールにまつわるお悩みがあります。 ウェブで集客モデルを構築するには何かしらのツールが必要です。私も、最初は右も左もわからなくて、徹底的に調べました。集客... -
今すぐ売上を上げたい?商品を見直すときに便利な3つの方法
あなたは「売れている実感」が持てていますか? 「たくさん売れているはずなのに売上金額は上がっていない」 「こんなにいい商品なんだから、もっと売れてもいいはず」 「目標金額までに、いくつ売らなきゃいけないんだろう???」 こんなふうに感じてい... -
【ブランディングのその前に】誰に何のために寄り添うのか?
寄り添うのはお客さまだけ? ここ数年で、お客さまに寄り添います!という類のキャッチフレーズをつけたフリーランスデザイナーさんがすごく増えた印象です。 「寄り添い」ってすごく便利な言葉でイメージもしやすいですよね。 でもイメージというのは怖い... -
集客コンサル、みんな違うことを言う7つの理由
とにかく増殖している集客コンサル。マーケティングの本質は同じはずなのになぜ人によって違って見えるのでしょうか? たくさんいる集客コンサル違うことを言っているのはナゼ!? アメブロでもインスタでもXでもとにかく集客コンサルのアカウントがたくさ... -
SNSの流行を追うとブランドイメージが悪くなる3つの理由
インスタのフォロワーが増えなくても集客できないわけじゃないんです。 ブランディングのためにも流行りを追いかけたりしないでほしい! という気持ちを込めてこの記事を贈ります。 流行りのトークリールはブランドイメージが悪くなる!? インスタグラム... -
仕組みがないと起こるかもしれない「大問題」とは?
ブランディングで仕組み化するってなんだろう? わたしが仕組み化のサポートをするようになったきっかけをお伝えします 11年間ほど大手食品メーカーで主婦向けの調味料を販促するためのコンテンツ制作をしていました。主婦向けの商品ってどんなものかとい... -
ブランディングと集客の仕組み化術って何?
「ブランド」と聞いて、どんなイメージを持ちますか?見栄えが美しい高級感があるお高い一般的にこんなキーワードが出てきますね。ちょっとマーケティングをかじったことがある方なら「世界観」なんていう言葉も思い浮かぶかもしれません。 実際にはブラン... -
自信がなくても安売りから脱却する方法
スキルは十分あるけれど、買ってもらえる自信がなくて、つい安売りしてしまう・・・と、価格設定に自信が持てない女性起業家の方へ 自信が持てない理由はおいておいて・・・お客さまがどうやったら欲しいと思ってくれるのか、から価格をつけてみましょう...
12